扇子『桜兎鯨』袋ケース付
ちきりやの扇子『桜兎鯨』です。
昔ながらの日本の伝統をそのまま大事に、 ちきりやが絵師増田の図案を扇子に置き換えました。
軽くてとても使いやすいです。
なんと扇面に(あおぐ時に風を送る部位)は、 一般的な扇子は、和紙を使用していますが、
ちきりやの扇子は、シルク素材を使用しています。 優雅な涼しい風が流れてきそうです。
ちきりや絵師増田の描く『桜兎鯨』 いつも手元に、お側に如何でしょうか。
黒をベースカラーとして、 白の兎と鯨のコントラストになっています。
鯨は、捕鯨で知られていますが、古くは信仰の対象でした。 海上の安全や大漁祈願などの「漁業の神」。
日本では、鯛と釣竿を持つ姿で知られ漁業の神でもある 「恵比寿」と同一視されていました。
魚群の水先案内として鯨を目印としていたようで、 その魚群を見つけ出す力を神聖視したようです。
あなたの欲しいものをちきりやの鯨が大海原の中から 指し示してくれることでしょう。
ちきりやの扇子専用の小袋付きです。 サイズ:長さ20.5㎝
価格:3,990円(税込)
